平成20年11月22日(土)〜24日(月)の3日間、秩父地域の観光振興に貢献する試みとして、皆野寄居有料道路の料金所駐車場にて(財)秩父地域地場産業振興センターのご協力により、物産品の出店を行いました。土産物としては秩父味噌、風布みかん、しいたけ、漬け物等を販売しました。
平成20年11月12日(水)午後10時から11時まで寄居トンネル内において防災訓練を実施しました。
利用者の安全確保と緊急時の対応体制の充実を図るため、各関係機関と連携し、深谷市消防本部による実践さながらの救助・救護訓練等を実施しました。
平成20年10月31日(金)ふじみ野市立花の木中学校生徒会を中心とした地域清掃活動において、富士見川越有料道路も対象として清掃活動を行っていただきました。
当日は、歩道に捨てられた空き缶、ペットボトル、吸い殻など拾い集めていただきました。ご協力いただいた花の木中学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
平成20年10月18日(土)、19日(日)秩父ミューズパークにおいて『彩の国 秩父ふるさと祭り』が開催され、皆野寄居有料道路のPR活動を行うとともに回数券の販売を実施しました。
平成20年3月29日(土)、地域社会への奉仕活動を行っている団体「富士見ライオンズクラブ」にて、富士見川越有料道路の清掃活動を行っていただきました。
有料道路の植樹帯に捨てられた空き缶、ペットボトルなどのゴミを拾い集めていただきました。
ご協力いただきました富士見ライオンズクラブ会員の皆様、誠にありがとうございました。
平成19年12月1日(土)、川越市内にありますショッピングセンター・ウニクス(UNICUS)南古谷店のご協力を得て、富士見川越有料道路の利用状況に関するアンケート調査を実施しました。アンケート調査にご協力いただきました皆様には、ビオラの花や動物風船をプレゼントしました。
平成19年11月23日(金)、秩父地域の観光振興に貢献する試みとして、皆野寄居有料道路の休憩所等にて(株)秩父開発機構と秩父観光農林業協会のご協力により、土産物店の出店を行いました。土産物としては秩父産のやさい、ほししいたけ、こんにゃく、ジャム等を販売しました。
平成19年11月9日(金)、ふじみ野市立花の木中学校生徒会を中心とした地域清掃活動の中で、富士見川越有料道路の清掃活動を行っていただきました。当日は歩道に捨てられていた沢山のゴミを拾い集めたことにより、道路がとてもきれいになりました。ご協力いただいた花の木中学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
平成19年10月28日(日)、皆野町役場においてふれあい祭りが開催され、皆野寄居有料道路のPR活動を行うとともに回数券の販売を実施しました。
平成19年10月27日(土)、富士見市役所においてふるさと祭りが開催され、富士見川越有料道路の利用状況に関するアンケート調査を実施しました。当日は台風が接近し、大雨となりましたが、アンケート調査にご協力いただき、誠にありがとうございました。
平成19年10月13日(土)、はなぞの道の駅においてアルエット祭りが開催され、皆野寄居有料道路のPR活動を行うとともに回数券の販売を実施しました。
平成19年2月11日(日)、社会奉仕活動を実行している団体「富士見ライオンズクラブ」にて、富士見川越有料道路の清掃活動を行っていただきました。
有料道路の植樹帯に捨てられた空き缶、ペットボトルなどのゴミを拾い集めていただきました。
ご協力いただきました富士見ライオンズクラブ会員の皆様、誠にありがとうございました。
埼玉県道路公社では、不正通行に対して厳正に対処するため、料金所での通行方法を定めました。
この定めに違反し料金所を通行すると罰金が科せられることとなります。
詳細につきましては以下のとおりです。
●「不正通行について」(PDFファイル)
埼玉県道路公社では、当公社が運営している県内有料道路で、50円割引キャンペーンを行います。
このキャンペーンは、皆様に、安全・快適・便利な「彩の国ゆとりロード」として利用・体験していただき、今後の利用促進に繋げることを目的としています。
この50円割引券は、「彩の国だより」2月号に掲載しますので、広く県民の皆様のご利用をお待ちしております。
詳細につきましては以下のとおりです。
●「50円割引キャンペーン実施のお知らせ」(PDFファイル)
平成19年度料金徴収業務委託について条件付き一般競争入札を実施します。
詳細につきましては以下のとおりです。
●「入札公告」(PDFファイル)
●「様式1〜3」(PDFファイル)
●「様式1〜3」(ワードファイル)
平成18年12月2日(土)、埼玉県道路公社では、浦和レッズ優勝の喜びを分かち合う記念イベントを下記のとおり実施しました。
@ 料金所に浦和レッズの優勝を称える横断幕を設置
A 通行車両への特別サービスの実施(16時30分開始)
・ 埼玉スタジアムからさいたま市街方面への通行車両先着2,000台へ普通車通行券1枚をプレゼント
・ 併せて県内有料道路パンフレット配布
B 自転車通行者への特別サービスの実施(16時開始)
・ 自転車通行を無料化(試合終了時から3時間で約1,300台)
・ 県内有料道路パンフレット配布
平成18年11月16日(木)、狭山市立柏原中学校において昨年に引き続き、狭山環状有料道路の料金所周辺の清掃活動を行っていただきました。
歩道の草刈りやゴミなど拾い集めていただきました。
ご協力いただいた柏原中学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
平成18年11月12日(日)、ふじみ野市立花の木中学校生徒会を中心とした地域清掃活動の中で、昨年に引き続き、富士見川越有料道路も対象として清掃活動を行っていただきました。
当日は強風の中、歩道に捨てられた空き缶、ペットボトル、吸い殻など拾い集めていただきました。
ご協力いただいた花の木中学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
皆野寄居バイパスは、下記のとおりトンネル防災訓練のため全面通行止めを行いますのでご協力お願いします。
○日時:平成18年11月8日(水)午前10時00分〜11時00分まで(1時間)
○区間:寄居町<末野大橋起点>〜皆野町<大塚交差点>までの約10km
※詳細はこちらをご覧ください
平成18年9月28日(木)、富士見市立勝瀬中学校の生徒会を中心に地域のボランティア活動として富士見川越有料道路の清掃活動及び落書き消しを実施しました。
約70人もの生徒の参加によって、歩道に捨てられた空き缶、ペットボトル、吸い殻など拾い集めるとともに、橋脚、アンダーボックスに書かれた落書きを熱心に消していただきました。
ご協力いただいた勝瀬中学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
この度、大型複合商業施設(イオン浦和美園SC)のグランドオープンに合わせ、浦和方面からの利用客の通行を促進するために、新見沼大橋有料道路の回数券販売を実施します。各日とも、回数券購入者への特典サービスや県のマスコット「コバトン」によるPRなど、知恵と汗を出し、企業との連携による有料道路の利用促進を図ることを目的としています。
○日時 平成18年4月26日(水)、29日(土)、30日(日) 9時から17時まで
○実施場所 イオン浦和美園SC内1F 西側エスカレータ前
○実施内容 回数券の販売、道路公社パンフレット及び県観光パンフレットの配布等
○購入者特典サービス @花の苗(マリーゴールド)プレゼント(各日先着50名様)
A回数券1枚分をプレゼント
※ご来場いただいた方へコバトンからアニマル風船をプレゼント(各日先着200名様)
※埼玉県の有料道路4路線で使える共通割引券も販売しています。
↓下記写真は4/21(金)〜23(日)のイオンソフトオープン時にイベントを実施した風景
●通行規制情報がメニューに加わりました。
●有料道路マップの情報量が増えました。
●有料駐車場の地図も詳しくわかりやすくなりました。
●有料駐車場のお申し込みが、メールフォームでできるようになりました。
平成18年3月26日(日)、皆野寄居有料道路終点付近に地元皆野町の方々に協力をいただいて、クモマソウ3,200株をボランティア作業により植栽しました。
平成17年11月4日(金)、狭山市立柏原中学校において狭山環状有料道路の料金所周辺の清掃活動を行っていただきました。
歩道の草刈りやゴミなど拾い集めていただきました。
ご協力いただいた柏原中学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
平成17年9月14日、上福岡市立花の木中学校にて実施した地域清掃活動の中で富士見川越有料道路も対象として清掃活動を行っていただきました。
歩道に捨てられた空き缶、ペットボトル、吸い殻など拾い集めていただきました。
ご協力いただいた花の木中学校の生徒の皆様、先生方、誠にありがとうございました。
平成17年7月11日(月)より、新見沼大橋有料道路の歩道脇のフットライト照明については電気料の節減を図るため、照明灯を支障のない範囲内に減灯いたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※フットライトを3つおきに点灯します。ただし場所によって暗い箇所については今までどおり連続して点灯する予定です。
埼玉県及び埼玉県道路公社では一般国道140号皆野寄居バイパスを利用される方がより快適に走行できるように、将来車線用地に四季折々の花を咲かせる「花でもてなす埼玉のみち整備事業」に取り組んでいます。 その整備事業の一環として平成17年5月17日(火)に地元の方々の協力の下、ボランティア作業により、マリーゴールドを約250u植栽しました。
木毛地区ではNPO法人田野沢清流会、皆野町高齢者事業団、ちちぶ花銀行など総勢114名が参加し植栽しました。
折原地区はマリーゴールド、サルビア等を植栽しています。
埼玉県と埼玉県道路公社が協力して建設を進めてきた、県道の堀兼根岸線と所沢堀兼狭山線の狭山環状有料道路を含む国道16号から狭山市道幹第55号線までの区間が、このたび完成し、平成17年3月13日(日)午後2時に供用開始しました。
1 事業概要
2 供用開始日時について
平成17年3月13日(日)午後2時
トンネルウォークを開催しました
平成17年3月6日に狭山環状有料道路延伸部(県道所沢堀兼狭山線)の工事完成を記念して、開通前にトンネル内を歩いていただくトンネルウォークを開催しました。
当日は寒い中、大勢の方に参加していただき、ありがとうございました。
トンネルウォークの様子
昭和49年11月30日からご利用いただいた当公社が管理・運営する熊谷東松山有料道路は、料金徴収期間が満了となり、平成16年11月30日(火)午前0時より無料開放となりましたのでお知らせします。
記
路線名 | 熊谷東松山有料道路 |
---|---|
無料化時期 | 平成16年11月30日(火)午前0時 |
無料化区間 | 全線 |
その他 | (1)無料開放後の道路管理 無料開放後は、県道として、熊谷県土整備事務所(熊谷市・江南町の区間)及び 東松山県土整備事務所(滑川町の区間)が管理いたします。 (2)回数券の払戻し 熊谷東松山有料道路回数券の払い戻しについては下記までお問い合わせ下さい。 埼玉県道路公社本社 業務管理課 住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和5−6−5 TEL:048(822)8073 FAX:048(822)8082 |
平成15年12月1日より、次のとおり取扱を変更します。
平成15年2月1日より、埼玉県道路公社運営の全路線にて共通に使用できる「共通割引券」を発売しました。
お求めは、各有料道路の料金所の他、管理事務所にてお申し出ください。
3千円券 450円お得(主に普通車)
5千円券 1000円お得(主に普通車)
1万円券 2000円お得(主に普通車)
3万円券 6000円お得(主に中型・大型車)